横浜の中心地から少し離れた場所に、歴史好きにはたまらない「小机城(こづくえじょう)」があります。戦国時代、関東の戦略拠点として知られたこの城は、現在もその遺構が色濃く残り、地元住民の憩いの場として親しまれています。
「歴史と自然を感じられるスポットを探している」「観光もグルメも楽しみたい」「アクセスが良く、便利な宿泊先を知りたい」という方におすすめの場所です。
今回は続・日本百名城にも選ばれている小机城の歴史や見どころ、観光モデルコース、周辺グルメ情報、さらに小机城観光に便利な宿泊施設5選を、写真スポットや交通アクセスまで含めて詳しくご紹介します。横浜旅行の計画に、ぜひお役立てください。
小机城観光に便利なおすすめ宿泊施設5選
※:ランキングや表示順はむーちゃん独自によるもので公式なものではありません。
新横浜SKホテル
特徴
新横浜駅から徒歩5分という抜群の立地が魅力のビジネスホテルです。清潔感のある客室は、シンプルながら必要な設備が揃い、観光や出張に最適。全室Wi-Fi完備、リーズナブルな料金設定も人気です。特にチェックアウトが11時までとゆとりがあるため、朝の時間をゆっくり過ごせます。
小机城までのアクセス
-
JR横浜線「新横浜駅」から「小机駅」まで1駅(約3分)
-
小机駅から徒歩15分
-
タクシー利用:約10分(道路状況により変動)
周辺観光スポット
-
横浜アリーナ(徒歩10分)ライブやイベントで人気
-
日産スタジアム(徒歩20分)サッカーやコンサート会場
-
新横浜ラーメン博物館(徒歩8分)全国のご当地ラーメンが集結
コートホテル新横浜
特徴
落ち着いた雰囲気とスタイリッシュなデザインが特徴のホテルです。清潔感のある客室に加え、フロントスタッフの丁寧な対応も高評価。ビジネス利用はもちろん、女性の一人旅や家族旅行にも安心。館内にはカフェもあり、気軽にリラックスできます。
小机城までのアクセス
-
JR横浜線「新横浜駅」から「小机駅」まで約3分
-
小机駅から徒歩15分
-
タクシー:約10分
周辺観光スポット
-
日産スタジアム(徒歩15分)スポーツ観戦やライブ
-
新横浜ラーメン博物館(徒歩10分)食べ歩きに最適
-
みなとみらい21(電車で約20分)ショッピングや観光の定番エリア
ラグナスイート新横浜
特徴
結婚式場併設のスタイリッシュなホテル。広めの客室はデザイン性が高く、カップルや家族旅行にもおすすめ。大きめのベッドや充実したアメニティで快適な滞在が楽しめます。朝食ビュッフェは和洋バランス良く、地元食材を使ったメニューが人気。
小机城までのアクセス
-
JR横浜線「新横浜駅」から「小机駅」まで約3分
-
小机駅から徒歩15分
-
タクシー:約10分
周辺観光スポット
-
横浜アリーナ(徒歩8分)イベントの際の宿泊に便利
-
日産スタジアム(徒歩18分)ライブやスポーツ観戦
-
横浜美術館(電車で約25分)アート好きにおすすめ
東横INN新横浜駅前本館
ホテル名 | 東横INN新横浜駅前本館 |
---|---|
(読み) | とうよこいんしんよこはまえきまえほんかん |
特 色 | 新横浜駅から徒歩4分で朝食・小学生以下添い寝無料のホテル!新横浜ラーメン博物館まで徒歩10分 |
料 金 | 4988円~ |
住 所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-12 |
電 話 | 045-474-1045 |
FAX | 045-474-1046 |
最寄駅 | 新横浜 |
アクセス | 1)東海道新幹線「新横浜」・JR横浜線「新横浜」北口より徒歩4分(2)地下鉄ブルーライン「新横浜」5番出口より徒歩6分 |
駐車場 | 4台収容 1000円/泊 ★要電話予約045-474-1045 ※ホテル前駐車場段差有り入庫時注意 |
投稿件数 | 342件 |
★の数 | (総合): 3.95 |
特徴
ビジネスホテルチェーンとして知られる東横INNは、コスパ重視の方に最適。無料の朝食サービスや全室Wi-Fi完備と設備も充実。シンプルながら清潔感のある室内は、安心して利用できます。出張や短期滞在に特に人気。
小机城までのアクセス
-
JR横浜線「新横浜駅」から「小机駅」まで約3分
-
小机駅から徒歩15分
-
タクシー:約10分
周辺観光スポット
-
新横浜ラーメン博物館(徒歩5分)ラーメン好き必見
-
日産スタジアム(徒歩17分)サッカーや音楽イベント
-
港北天然温泉ゆったりCOco(車で約10分)温泉でリラックス
高濃度炭酸泉 ハナミズキの湯 スーパーホテル新横浜
ホテル名 | 高濃度炭酸泉 ハナミズキの湯 スーパーホテル新横浜 |
---|---|
(読み) | こうのうどたんさんせん はなみずきのゆ すーぱーほてるしんよこはま |
特 色 | 希少な【高濃度炭酸泉】を使用した広々大浴場付♪効能が多く免疫力UPにも期待♪渋谷からのアクセスも便利 |
料 金 | 4050円~ |
住 所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-20 |
電 話 | 045-473-9000 |
FAX | 045-473-9036 |
最寄駅 | 新横浜 |
アクセス | 【陸の玄関口新横浜】横浜アリーナ・日産スタジアム徒歩圏内☆東京・品川・渋谷乗り換え無し☆勿論横浜観光のアクセスも良好☆ |
駐車場 | 駐車場は4台、『完全電話予約制』となります。満車の場合は近隣コインパーキングをお探し頂いております。 |
投稿件数 | 6892件 |
★の数 | (総合): 4.27 |
特徴
天然温泉「ハナミズキの湯」を楽しめる、珍しいビジネスホテル。高濃度炭酸泉で疲れを癒し、旅の疲労回復に最適。朝食はビュッフェ形式で栄養バランスも抜群。エコを意識した取り組みも評価されています。
小机城までのアクセス
-
JR横浜線「新横浜駅」から「小机駅」まで約3分
-
小机駅から徒歩15分
-
タクシー:約10分
周辺観光スポット
-
横浜アリーナ(徒歩12分)イベント観覧に便利
-
新横浜ラーメン博物館(徒歩9分)人気のご当地ラーメン巡り
-
日産スタジアム(徒歩22分)スポーツと音楽の大型施設
小机城の歴史
築城年代と築城者
小机城は、15世紀後半の室町時代に築かれたと伝えられています。具体的な築城者には諸説ありますが、当時この地域を支配していた長尾氏や、その後の北条早雲が関与したとされています。小机城は、標高約50mの丘陵地に築かれ、自然の地形を活かした山城であり、敵の侵入を防ぐための工夫が随所に見られます。
この城は、戦国時代には相模・武蔵の国境付近に位置しており、関東一円の勢力争いの要衝として重要な役割を果たしました。現在は遺構が残るのみですが、地元住民や観光客の散策スポットとして親しまれています。
北条氏による改修
小机城は、後北条氏の支配下で大規模な改修が行われました。特に北条早雲が関東進出を進める中で、この地域を防衛拠点として重視。城郭の拡張や堀、土塁の強化が行われ、防御力が大幅に向上しました。
北条氏は、関東での勢力拡大と同時に、防衛の要として小机城を機能させ、周辺の城郭ネットワークとも連携を図っていました。現在でもその遺構から、当時の城造りの知恵が感じられます。
小机城の戦いとその背景
小机城は、戦国時代の合戦にもその名が登場します。特に北条氏と上杉氏、さらに武田氏との対立の中で、この城は重要な役割を担いました。小机城が落城した正確な記録は少ないものの、1590年の豊臣秀吉による小田原征伐の際、周辺の城郭とともにその役割を終えたとされています。
戦乱の時代を乗り越えた小机城は、今では平和な公園として、多くの人に親しまれる場所となっています。
江戸時代以降の小机城
江戸時代に入ると、小机城はその軍事的役割を終え、次第に廃城となっていきます。しかし、城の遺構は地域の人々によって大切に保存され、明治・大正・昭和と時代が進む中でも、その姿を留めてきました。
また、城周辺は農地や住宅地として開発されることなく、自然と歴史が共存する貴重な場所となっています。
現代の保存活動
現在、小机城跡は「小机城址市民の森」として整備されています。地元の保存会やボランティアが中心となり、清掃活動や草刈り、桜の植樹が行われています。春には桜まつり、秋にはハイキングイベントなど、地域と観光客が一体となった催しも人気です。
小机城の見どころ
本丸跡からの眺望
小机城の中心部「本丸跡」からは、横浜市内を一望できます。標高約50mの小高い丘に位置し、かつて戦国武将が見渡したであろう景色を体感できます。特に晴れた日には、新横浜のビル群や遠くの山並みまで見渡せ、絶好の写真スポットです。
桜の名所としての魅力
春の小机城跡は、桜の名所として多くの花見客でにぎわいます。城の周囲や堀沿いには桜が植えられ、満開の時期にはピンク色のトンネルが広がります。地元の「小机桜まつり」も開催され、模擬店やステージイベントが楽しめます。
堀と土塁の遺構
小机城跡には、当時の防御施設である堀や土塁が今も残っています。深く掘られた空堀や高い土塁は、戦国時代の防御技術を今に伝える貴重な遺構。地形を活かした巧妙な設計を間近で見ることができます。
歴史解説看板
敷地内にはわかりやすい歴史解説看板が設置されており、城の成り立ちや戦国時代の背景を学べます。散策しながら読むことで、ただの公園ではなく歴史遺産としての魅力がより深まります。ファミリーや歴史初心者にもおすすめです。
四季折々の自然
小机城跡は、春の桜だけでなく、夏の新緑、秋の紅葉、冬の澄んだ空気と四季折々の自然を楽しめます。特に秋の紅葉シーズンは、赤や黄色に色づいた木々が美しく、カメラ片手に散策する人々でにぎわいます。
小机城観光のモデルコース
午前中:城跡散策
朝の時間帯は観光客も少なく、ゆっくりと小机城跡を楽しめます。本丸跡や堀、土塁、看板を巡ることで、歴史と自然を感じられるひとときが過ごせます。所要時間は約1時間程度。
ランチ:地元グルメを堪能
小机駅や新横浜周辺には地元グルメが豊富。特に新横浜ラーメン博物館でのご当地ラーメン食べ比べは人気。時間があれば、駅近のカフェでひと休みするのもおすすめです。
午後:近隣観光スポット巡り
午後は、横浜アリーナや日産スタジアム、新横浜プリンスペペなど周辺観光スポットを訪れましょう。電車や徒歩でのアクセスも良好です。
夕方:温泉でリフレッシュ
観光の疲れは、高濃度炭酸泉「ハナミズキの湯」で癒しましょう。宿泊者以外も利用できるので、日帰り観光の方にもぴったりです。
夜:新横浜で宿泊
観光を満喫した後は、紹介したおすすめ宿泊施設で快適な夜を過ごしましょう。翌朝も余裕をもって観光が楽しめます。
小机城周辺のグルメ情報
新横浜ラーメン博物館
全国の有名ラーメン店が集まる、ラーメン好きにはたまらないスポット。テーマパーク感覚で食べ歩きが楽しめます。各店舗ごとに異なる味わいを比較できます。
地元のカフェ&スイーツ
新横浜駅周辺には、落ち着いた雰囲気のカフェや人気のスイーツ店が点在。観光の合間にリラックスできます。テイクアウト対応の店も多く、城跡でピクニックも可能。
居酒屋・バル
夜は地元密着型の居酒屋やバルで横浜グルメを堪能しましょう。刺身や地元野菜を使った料理が人気で、友人や家族との食事にもおすすめです。
テイクアウトグルメ
新横浜駅にはお弁当やサンドイッチ、ドリンク類を販売する店舗が豊富。散策や移動中に手軽に楽しめるので便利です。
横浜グルメ全般
横浜中華街までは電車で約30分。少し足を延ばせば、本格中華や食べ歩きグルメが堪能できます。観光とグルメを一緒に楽しみましょう。
小机城観光情報まとめ
小机城の所在地
神奈川県横浜市港北区小机町
アクセス方法
-
JR横浜線「小机駅」から徒歩約15分
-
新横浜駅から電車で1駅、タクシーで約10分
開放時間・料金
-
散策自由、24時間開放
-
入場料無料
おすすめの時期
-
春:桜の名所として有名
-
秋:紅葉シーズンも絶景
周辺の観光スポット
-
横浜アリーナ
-
日産スタジアム
-
新横浜ラーメン博物館
まとめ
小机城は、歴史と自然が調和した魅力あふれる観光スポットです。戦国時代の遺構を体感しつつ、横浜エリアのグルメや温泉、観光施設も満喫できます。アクセスも良好で、周辺には快適な宿泊施設が揃い、1泊2日の小旅行にもぴったり。ぜひ次の休日に訪れて、歴史と自然、グルメを満喫してください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事が読者様のお役に立てたら幸いです。